Last update at Tuesday, 20-Mar-2018 09:27:54 JST.

四国版特別記事



このごろ思う事柄やささいな情報を、思いのままだらだらと書き連ねているページである。別の意見をお持ちの方、E-Mailをください。このページは特定の個人や団体を批判するために書いているのではありません。そのように感じられる方は、その理由とどの部分に対して感じているのか、E-Mailをください。
E-Mail: e-mail


  1. NEC PC-9821シリーズのうち、S3 Vision864を搭載する機種で800×600を表示する。
  2. Powertoyを使用しよう。Windows95を前提にしています。
  3. Windows2000を快適に。Windows2000Professionalを前提にしています。
  4. Windows2000 SPx Archive Link Windows2000Professionalを前提にしています。
  5. Windows98 Windows Update Archive Link
  6. StartUpに必要なものは?

NEC PC-9821シリーズのうち、S3 Vision864を搭載する機種で800×600を表示する。
一番上にもどる。

Windows95の場合ですが・・・。
表示されない場合の責任は負いませんし、負えません。無保証です。NECに問い合わせないでください。下記に書いてあることが理解できない方は、されないほうが懸命です。起動できなくなったりシステムを破壊する可能性があります。

1.SYSTEM.INIに下記のセクションを追加する。

[ACCMXX.DRV]
BPP8=ON
BPP16=ON
BPP32=ON
XY640x480=ON
XY800x600=ON
XY1024x768=ON
XY1280x1024=ON

2.以下のキーを作成もしくは、登録する。(REGEDITを使用して)

[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES]
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥8]
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥8¥640,480]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥8¥1024,768]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥8¥1280,1024]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥8¥800,600]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥32]
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥32¥640,480]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥32¥800,600]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥16]
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥16¥640,480]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥16¥800,600]
@=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Class¥DISPLAY¥0000¥MODES¥16¥1024,768]
@=""

3.以上の操作で、以下のモードが選択できるようになります。

8bitColor640x480,800x600,1024x768,1280x1024
16bitColor640x480,800x600,1024x768
32bitColor640x480,800x600

Powertoyを使用しよう。
一番上にもどる。

この文章に責任を持ちません。というかもてません。各自の責任において利用してください。
Powertoy(日本語化もあります)は便利なのでインストールしましょう。しかし、OSR2.0もしくは、OSR2.1では機能がダブる場合があるので、すべて入れてはなりません。
個別のインストールは、.infファイルを右クリックして"インストール"を選ぶだけです。
で、インストールしてもかまわないのは・・・。
Aplayext.inf・・・32bitモードで動作するCD-ROMであれば必要なし。
Cabview.inf・・・Lhmeltなどがあれば必要なし。(でも、最近はeoに気持ちが向いてます。ましたが、最近は人に勧めるのは、LhaplusLhazかも。(2008.04.09追記・2010.02.08変更))
Clockj.inf・・・アナログ時計のいる人は。
Comhere.inf・・・結構便利。DOSプロンプトを任意のフォルダで実行できるので。
Contentj.inf・・・フォルダを開かなくていいので便利。
Deskmenj.inf・・・窓をいっぱい開くとディスクトップ上が見えなくなるので便利。しかし、16bitアプリなのでシステムリソースが心配。
Findx.inf・・・検索時に便利。しかし、使わない人は要らない。
Flexicdj.inf・・・16bitアプリです。しかし、CD-Playerとしてはセンスがいい。
Install.inf・・・これを使ってインストールは避けたほうがいいでしょう。
Quickresj.inf・・・画面のプロパティで同等のツールを出せるのでインストールは避ける。具体的には、タスクバーに設定インジケータを表示するのところをチェックすればいい。
Sendtox.inf・・・これはほぼ必須でしょう。
Shellfix.inf・・・これは不明?
Tapitnaj.inf・・・ノートパソコン以外は不要かな?
Taget.inf・・・ショートカットから本物を探すときには便利。
Tweakui.inf・・・これは必須かな。あと、WinhandCh-moiがあれば完璧。
Xhere.inf・・・エクスプローラで便利。
Xmousej.inf・・・好き嫌いがあるが、ないマシンに移ったときいらいらする。
これで終わりですが、個人的主観がたくさん入ってます。

Windows2000を快適に。
一番上にもどる。

回復コンソールをインストールしておこう。
CD-ROMのドライブ名がQ:¥の場合
Q:¥I386¥WINNT32 /CMDCONS

回復コンソールから…。
[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→[ローカルセキュリティポリシー]
[セキュリティの設定]→[ローカルポリシー]→[セキュリティオプション]
[回復コンソール:すべてのドライブとフォルダに、フロッピーのコピーとアクセスを許可する]
[ローカルポリシー]の設定を[無効]から[有効]にする。
SET AllowRemovableMedia = TRUE

コマンド プロンプトでファイル名補完を行う。
[HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Command Processor]
"CompletionChar"=dword:00000009
9はTABキーで操作できます。「基数」は「16進」のままにしておくこと。

アイコンキャッシュ
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Explorer]
"Max Cached Icons"=dword:00000800
1024か2048にしとくといいでしょう。

[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥Session Manager¥Memory Management]
"IoPageLockLimit"=dword:00004000
最大、搭載メモリの1/8を指定することができる。

"DisablePagingExecutive"=dword:00000001
1に指定しておくと、メモリに常駐するようになる。

Windows2000 Downloads
Windows2000 SPx Archive Link
一番上にもどる。


Windows 2000 ダウンロード モジュール一覧
複数の Windows 更新プログラムまたは修正プログラムを同時にインストールし、再起動を 1 回で済ませる方法

Windows98 Windows Update Archive Link
一番上にもどる。
Windows98 サポート ページ
StartUpに必要なもの
一番上にもどる。
注:Windows9xの場合です。
internet.exe
SystemTray
ScanRegistry
LoadPowerProfile
PCHealth (WindowsMe)
StateMgr (WindowsMe)

最初のページへ